>>365日【最低価格保証】タイ・バンコクの人気&おすすめホテル☆
タイのトイレ事情
外国へ行くに当たって、切実に心配なのはトイレについでてはないだろうか。
食べ物や気候については事前の対策で何とかなるものであるが、トイレについては現地にいってみなくては状態がわからないことが多い。それに毎日必ず誰しもがお世話になるものである。
さて、タイのトイレ。郊外でも水洗のところがほとんどである。ただ、日本の「水洗」のイメージと違ってこの「水洗」とは「自分で水を流す」というスタイルのものが多い。
便器の横に水を溜めたバケツが置いてあり、そこから手桶で水をすくいお尻を洗う。そして、その後に便器にも手桶で水を流して洗っておくという手順だ。では、水で洗って濡れたお尻は・・・現地の友人に聞いたところ、「暑いのですぐ乾く」ということだそうだ。
しかしながら、最近の一般家庭やホテル・デパートなどでは洋式の便器で日本となんら変わらないスタイルのトイレが主流である
ただ、タイ全体でまだ排水の設備が整っていないらしく、ペーパーを流すことはできない。トイレットペーパーは大きなロールごと設置されており、必ず大きめのゴミ箱が用意されている。使用済みのペーパー等は、このゴミ箱へ捨てるといった具合だ。
「ニオイは・・・?」と少し心配になるかもしれないが、意外と臭いもしないのが不思議であり、この習慣が継続できているポイントかもしれない。
何のためらいもなくバケツから手桶で水をすくいお尻を洗うようになれば、あなたも「タイの達人」といえるであろう。
カテゴリー:タイの現地事情
楽天カードは海外旅行傷害保険の利用付帯なのでオススメです^^
クレジットカードの海外旅行保険を詳しく知りたい方は、まずはこちらをご覧ください。
タイのトイレ事情:関連記事
タイの水事情
海外へ行くときにはよく「水に気を付けろ」と言われています。もちろんタイへの旅行の際にも同じコトが言え...
タイのホテルの選び方
タイは旅行者やビジネス客などが訪れることが非常に多い国です。そのため、ホテルはピンからキリまで数がた...
タイの食事情
「タイ料理」と聞くと、「辛い」というイメージがあるかと思います。実際に私もそのようなイメージを持って...
タイの王室
タイの国民にとってタイの王室は身近で、尊敬すべきものであり、とても人気の高いものです。伝統的に小さい...
タイのお風呂事情
タイの一般的な家庭のお風呂には、浴槽がありません。かわりに水を溜めた大きいバケツがあることもあります...
タイのホテル事情
タイは年間を通じて非常に多くの旅行者が訪れる国です。そのためいろんな種類の宿泊施設があります。 星が...
![]() 【送料無料】地球の歩き方(D 17(2013~2014年) [ ダイヤモンド・ビッグ社 ] |
タイ旅行は格安ツアーを用意しているで旅行代理店もあり、今、日本人には大人気!
物価も比較的安いので、手頃なお値段で食べ物や買い物をしたり、観光地見物やゴルフを楽しむ事ができます^^
気候も比較的穏やかなので、これから現地に向かわれる方は当サイトを参考に旅行準備をしてみて下さいね。